忍者ブログ
さんすうおばけ加工のブログサイトです。はじめての方はカテゴリーの「はじめての方へ」を読んで下さい。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トランスフォーマー ミュージアムに来たよ!



拍手

PR
夏コミ、お疲れさまでした。
タップは今からオバケの国に帰省します。



拍手

拍手ありがとうございます。
タップに拍手を報告したら踊りながら喜んでました。

毎日暑いですね。
タップの新刊も無事に入稿できたので
後は届くのを待つばかりです。

原稿を頑張ったタップとパンダにご褒美にアイスをあげました。


タップ「ガリガリとみぞれ、どっちがいい?」
パンダ「半分づつにしよう」
タップ「いいね~。でも夜食べるとお腹壊すから明日の昼に食べよう」



拍手

足は無いけど



でも、足が勝手にスタジアムに…



お姉さん達……素敵〓


byタップ



拍手



タップが原稿を書いてます。
そしてパンダにトーンの指示を出してます。




そんなこんなで、夏受かりました。
受かってます。

スペース番号は…東ル-11aさんすうおばけ加工です。
新刊は「タップとはたけ」です。
内容はまた不思議な本です。
書いてるタップも不思議がってました。
あと本の中には、またタップが複数いる模様です。

きっと世界の何処かにタップだらけの家があってたくさんのタップが暮らしてると思います。
タップの数は不明です。
タップは算数を一緒に勉強したり・教えたりする子供の所に出張したりするので数は不明。
(たまにガールちゃんが出張したりするといい)

そして算数を勉強し終えたタップはタップの家に帰ってくる。


そんなファンタジーな事を毎日考えててすいません。
暫く原稿やるので日記の更新が滞ります。




拍手の返信です。

7月10日の拍手の方へ
拍手ありがとうございます。
報告忘れててすいません。
無事受かりました。
当日は我が家のタップがスペースにいるのでタップと握手!



拍手

七月に靴下が発売。

並べると更に可愛いです。



拍手

日本のワールドカップが終わった…。

涙が止まりません。













でも延長、PKと良く戦った!!

日本が世界に通用するのがよくわかった。

次に繋げる良い試合でした。

未来への希望をもらいました。



そしてチームが凄く良かった。



日本代表、岡田監督ありがとう(T▽T)!!!

まだ、涙が止まりません。



さあ、4年後のブラジル大会に向けて日本サッカーがんばれ!

どこまでも応援します。





そして4年後、タップも現地に行く為に今日から貯金します。

やっぱ現地で見たい!







拍手

勝った!

デンマークに3-1で勝った!!

岡田監督・日本代表おめでとう、ありがとう!!!




次はパラグアイ戦。
強敵だ。
でも日本が勝つよ!
がんばれ日本!!




拍手

負けたけど
負けたけど


内容は悪くなかった

余計に悔しい


悔しさをバネに
さあ、次だ次!

次はデンマーク戦


25日深夜3時半

がんばって起きるよ!
応援がんばる



拍手

ワールドカップ2010・日本対カメルーン

日本初戦勝利!

後半ロスタイム4分長かった。

シュート数が5本。
そんな中の本田選手のゴール最高でした。
川島選手、ナイスセーブ!
中澤もナイスディフェンス!!
色々言いたいけど
みんな最高!

ありがとう。


さあ、次はオランダ戦。
カメルーンは調子悪そうだったから今日より遥かに勝つのが難しいオランダ戦。
でも、日本の勝利信じて応援するよ!
気を引き締めていこう。



拍手

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 はらのひと さんへ]
[08/28 はらのひと]
[03/02 名無しさん]
[01/11 みっみー]
[12/25 中の人]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
あおた
性別:
非公開
自己紹介:
住んでる所:長野県
誕生日:12月24日

タップをこよなく愛してます。
トランスフォーマーが好きです。
おもちゃ大好き。
サッカー・野球観戦大好き。
お城めぐりも好きです。
旅先でタップを連れて歩いてるとよく声をかけられます。
タップはちょう有名人でした。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
忍者ブログ [PR]

material by: